アレンジメントケア箱根仙石原です。
本日は、箱根町の「秋の風物詩 第2弾」について、
お伝えしたいと思います。
仙石原にある「箱根湿生花園」では、当日、
「カエデウォッチングラリー」を開催していました ♪
つい、「おもしろそうだ」と思い、リーフレッド片手に、
このイベントに参加してみました ❤
ルールは、園内のカエデの木に、番号がついているので、
何のカエデか、種類を当ててみる、というものです。
観察コースがあるので、道に迷うことはないです ♪
入り口からすぐのところに、最初のカエデを発見 !!
看板には、葉のイラストと、ヒントがありました。
ヒントには、その葉の特徴や、知っていると少し
お得な情報もあり、思わず勉強になってしましました ♪
その中の1つをご紹介します。
このブログを読んでおられる皆さんは、
このカエデの名前、わかりますか !?
※ 答えは、このブログの最後にあります。
他にも、園内にはカエデが多くあり、このイベントで
紹介されているもの以外にも見ることができます。
ちなみに、全問正解者の方には、
「ポストカード」がプレゼントされていました。
参加した私も、なんとか手に入れましたが、
あえて写真は掲載していません…。
参加した方のお楽しみです ♪
また、現地周辺では、紅葉が見事で、
手を伸ばせば色よい「カエデ」を
間近に見ることもできました ★
箱根の金時山も夕焼け色に染まってきました。
秋の歌が似合う仙石原へ……
皆さんも遊びに来てみませんか ?
※クイズの答え:オオイタヤメイゲツ。